【クラシルリワード】って稼げるの?実際に利用してみた感想や評価や魅力をガチレビュー

クラシルリワードは、移動でポイントが貯まるポイ活アプリ。
移動系ポイ活アプリの中では、最もポイントが貯まりやすいアプリのひとつです。
さらに、レシート送信・チラシ閲覧・アンケートなど、さまざまなポイントの貯め方があり、おすすめなポイ活アプリですです。
しかし、移動系ポイ活アプリに慣れていないと、どうやって使っていいのかわからなくて面倒に感じてしまいますよね。
そこでこの記事では「クラシルリワード」の始め方・使い方、メリットとデメリットを詳しく説明します。
アプリの利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
また、クラシルリワードはポイントサイトにもなりました。
ポイントサイト版から会員登録すると、よりお得に始められます。
クラシルリワードとは?

クラシルリワードは、移動でポイントを貯めることができるポイ活アプリです。
移動のほかにも、さまざまな方法でポイントを貯めることができます。
クラシルリワードでポイントを貯める方法
- 移動距離
- 歩数
- チラシ閲覧
- レシート送信
- アンケート
- ゲーム
など
移動距離や歩数だけでなく、チラシ閲覧やレシート送信など、毎日の生活のなかに取り入れやすいポイ活ができます。
貯まったコインは他社ポイント・ギフト券・電子マネーなどに交換できます。
同種のアプリと比較してポイントが貯まりやすいアプリなので、移動系ポイ活の中でもかなり注目されています。
クラシルリワードの運営会社・安全性は?

クラシルリワードの運営会社は、dely株式会社です。
dely株式会社は、「クラシル」というレシピアプリや、ライフスタイルメディア「TRILL(トリル)」を運営しています。
知名度の高いサービスを提供する会社なので、アプリの安全性については他のポイ活アプリと同等以上に信頼できます。
個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーにまとめられているので、詳しく知りたい方は一読をおすすめします。
クラシルリワードの始め方

それではクラシルリワードのお得な始め方を紹介します。
クラシルリワードには、お得な始め方が2種類あります。
アプリから始める方法
\ 招待コード入力で5,000コイン! /

クラシルリワードの使い方

それでは、アプリの使い方を確認しましょう。
ポイントを貯める方法と交換する方法です。
貯め方① 移動で貯める

移動でボトル(ニンジン型)が貯まる。
ボトルが貯まったら広告動画を見て60コイン獲得。
広告動画を見ずにボトルを回収すると15コイン獲得。
通常会員の場合、ボトルの数は5本です。
すぐに満タンになるので、早めに動画を見て回収しましょう。
会員ランクによってボトル数と獲得コインが増加
クラシルリワードには会員ランクがあります。
会員ランクを上げることで、ボトルの数や獲得コイン数が増えます。
通常会員
- ボトル最大5個
- ボトル1つにつき60コイン獲得
シルバー会員
- ボトル最大10個
- ボトル1つにつき60コイン獲得
ゴールド会員
- ボトル最大10個
- ボトル1つにつき120コイン獲得
会員ランクを上げる条件は次のとおりです。
通常会員
- 条件なし
シルバー会員
- 「レシチャレ」と「お得タブ」で合計30,000コイン獲得
ゴールド会員
- シルバー会員中に「レシチャレ」と「お得タブ」で合計20,000コイン獲得
貯め方② 歩数で貯める

クラシルリワードでは歩数でおみくじチケットを獲得できます。
1,000歩あるくごとに、歩数ゲージが貯まる
歩数ゲージ1つにつき、広告動画を1つ視聴してチケットを1枚獲得
おみくじの出目によって、コインがもらえる。
チケットを50枚消費して、おみくじを10回分一度に引くことも可能。
貯め方③ チラシ閲覧で貯める

アプリ内で近所のお店のチラシを閲覧。
1枚見るごとに、スタンプが1つ貯まる。
1スタンプごとに1回の広告動画を視聴し、60コイン獲得。
スタンプは1日5個まで。
1日につき5回、最大300コインを貯めることができます。
貯め方④ レシート送信で貯める

アプリからカメラを起動し、レシートを撮影。
撮影したレシートの画像を送信。
レシート1枚につきスタンプが1つ貯まる。
1スタンプにつき1回の動画視聴で、60コインを獲得。
レシートは、会計が2ヶ月以内のものが対象です。
また、今までに送信したことがあるレシートは対象外となります。
レシートの送信は1日5枚まで。
つまり1日につき5回分、最大300コインを貯めることができます。
「レシチャレ」
「レシチャレ」では、特定の商品を購入したレシートをコインに交換できます。

貯め方⑤ アンケートで貯める

クラシルリワードではアンケートに回答することで、コインを貯めることができます。
スキマ時間を利用してコツコツ貯めましょう。
貯め方⑥ 「お得タブ」で貯める

「お得タブ」では、ポイントサイトのように広告案件を利用してコインを貯めることができます。
広告案件の例
- クレジットカード新規作成
- ネット銀行や証券口座の新規開設
- アプリの新規インストール
など。
ウェブ版の掲載広告をアプリでも利用できます。
貯め方⑦ ゲームで貯める
クラシルリワード内でミニゲームが遊べます。
ゲームの数は多く、次のような種類があります。
- パズル
- アクション
- シューティング
- 脳トレ
など。
ゲームで遊ぶことで抽選券をゲットでき、くじに挑戦できます。
くじの結果によって、コインが獲得できます。
貯め方⑧ 招待コードで貯める
クラシルリワードでは、招待コードで招待することでコインを貯められます。
アプリ版
招待コードで友達招待をすることで、紹介した側と紹介された側に5,000コインが付与されます。
自分の招待コードは以下から確認できます。
表示された招待コードをコピペして使用。
ウェブ版
ウェブ版クラシルリワードでは、紹介した側に20,000コインとダウン報酬、紹介された側に50,000コインが付与されます。
自分の招待リンクのURLは以下から確認できます。
表示されたURLをコピペして使用。
他社ポイントに交換する

アプリ内で貯まったコインは、他社ポイントや電子マネー、ギフト券に交換できます。
ドットマネーを通じて交換するため、交換先は豊富です。
交換できるポイントの例
- Amazonギフトカード
- PayPayマネーライト
- dポイント
- au PAY ギフトカード
- LINE Pay残高
- Pontaポイント
- 楽天ポイント
- FamiPAYギフト
- WAON
- nanaco
など。
交換先によってレートが変わりますが、基本的には以下のレートで交換できます。
33,000コイン=300円相当
※ 100コイン=約0.9円
クラシルリワードのメリット

それでは、クラシルリワードのメリットを確認します。
移動でコインが貯まりやすい
クラシルリワードは、他の移動系アプリと比較してもコインが貯まりやすいです。
移動系アプリでは、以前は「トリマ」というアプリが人気がありましたが、ポイント交換の手数料が上がりました。
現在、クラシルリワードはトリマ以上に稼ぎやすい移動系アプリだと言えます。
さまざまな手段でコインを貯められる
クラシルリワードは、移動だけでなくさまざまな手段でコインが貯められます。
初めは移動系ポイ活アプリとしてスタートしましたが、機能が追加され、生活におけるあらゆる面でコインを貯められるポイ活アプリと変化しました。
クラシルリワードのデメリット

続いて、クラシルリワードのデメリットです。
ボトルがすぐに満タンになる
クラシルリワードの移動ゲージであるボトルは5個だけ。
そのため、移動しているとすぐに満タンになります。
ゲージを再び空にするためには広告動画を視聴する必要があります。
また、満タンになっていないか確認する必要があり、わずらわしく感じる方もいるかもしれません。
ゴールド会員になるとボトルが10個に増えて、このデメリットを解消できます。
スマホの充電を消費する
クラシルリワードは、スマホの位置共有が必要なポイ活アプリです。
そのため、どうしてもスマホのバッテリー消費が大きくなってしまいます。
とはいっても、同種のアプリのなかではかなり優秀で、消費量は抑えられている印象です。
どうしても気になる方は、位置共有が必要ない、歩数のみを計測するアプリを利用しましょう。
招待でお得にクラシルリワードを始めよう!

以上、クラシルリワードのお得な始め方、使い方、メリット・デメリットでした。
クラシルリワードは今もっとも稼ぎやすい移動系ポイ活アプリのひとつです。
チラシの閲覧やレシート送信など、買い物系ポイ活アプリとしての機能もあり、さまざまな方法でポイ活することができます。
生活のあらゆる面で気軽にポイ活できるので、一度試してみましょう。
\ 招待コード入力で5,000コイン! /
