【追憶のプロミネンス】は面白い?実際にプレイした感想や評価や魅力をガチレビュー

今回は【追憶のプロミネンス】について紹介します!
2025年4月23日に配信されたスマホRPG『追憶のプロミネンス』は、異世界×戦略カード×ローグライクが融合した注目作です!
王道ファンタジーの世界観と本格的なカードバトルが同居し、リリース直後からSNSや実況配信で大きな反響を呼びました。
この記事では、実際に遊んで感じた魅力や気になるポイントを正直にレビューしていきます。ぜひ参考にしてくださいね!
こんな方におすすめ
- カードゲーム初心者でも戦略を楽しみたい方
- 推しキャラをじっくり育てて愛でたい方
- 映画のような濃厚ストーリーに浸りたい方
- ローグライクの「毎回違う冒険」が好きな方
▼ダウンロードはこちらから▼
【追憶のプロミネンス】はどんなゲーム?
『追憶のプロミネンス』は、異世界を舞台に繰り広げられるストーリーベースの戦略型カードバトルRPGです!
プレイヤーは「記憶を失った主人公」となり、仲間たちとともに失われた記憶や世界の謎に迫っていきます。
登場するキャラクターたちは皆、異なる国や文化を背景に持つ個性派揃い。彼らをカードとして収集・育成し、自分だけのデッキを組んで戦っていきます。
ジャンル的には「戦略×カード×ファンタジーRPG」といった感じで、テンポの良いバトルとストーリーの奥深さが両立されているのが特徴です。
【公式動画】
魅力
記憶と運命が交わる壮大なストーリー
最大の見どころは、“記憶”と“選択”を軸に描かれる重厚な物語。主人公は失った記憶を取り戻すうちに、仲間の過去や世界の謎に迫っていきます。各章の回想シーンはアニメ映画さながらのクオリティでフルボイス率も高め。BGMとセリフがシンクロする演出には思わず涙する場面もありました。
章立て構成でテンポ抜群
ストーリーはドラマ風に章ごとで区切られ、1章30分〜1時間で読了可能。空き時間でキリよく進められるのが嬉しいポイント。「記憶解放」システムにより、バトルを重ねるたびキャラ背景が少しずつ明かされる仕掛けも秀逸です。
ターン制でも熱い読み合い!コマンドバトル
バトルはクラシックなターン制ですが、属性相性・配置効果・バフ&デバフの管理が重要。相手の行動を予測して防御や反撃を織り込む「読み合い」が勝敗を分けます。
初心者でも安心:チュートリアルが丁寧でおすすめ編成機能もあり、最適デッキを自動提案してくれます。
デッキ構築の自由度がヤバい
毒・貫通・破棄など多彩なカード効果を組み合わせ、量より質を意識した厳選がカギ。タンク(前衛)・アタッカー・ヒーラーの役割を分担し、属性バランスを整えると安定感アップ。キャラクターごとに固有カードが追加されるので、キャラ選び=戦術選びでもあります。
ローグライク×RPGの中毒性
メインストーリーは100日間の異世界サバイバル。ターンを重ねるほど最大MPが増えるため、序盤は守り重視、後半で高コストカードを叩き込むのが基本戦術。毎回ランダムイベントが起こるため、同じ周回でも違う展開が楽しめます。
遊び尽くせる多彩なモード
サンドバックチャレンジ(10ターン内の与ダメ競争)、死神の遊び(耐久チャレンジ)、不思議の国(ランダムデッキ)など、繰り返し遊べるモードが充実。育てたデッキを試すもよし、ランダム構成で腕試しするもよし──飽きずに遊べます。
共感必至のキャラクター群像劇
可愛い少女、クールな騎士、獣人、魔族など多彩な種族が登場し、全キャラ豪華声優陣が担当。中でも人気のアイラは行方不明の兄を追うシナリオが胸を打ちます。誰もが「喪失」を抱えており、プレイを進めるほど全員の記憶を解放したくなるはずです。
アニメ級の演出とBGM
2.5Dベースながらスキルカットインやムービーの作り込みは家庭用ゲーム機レベル。特に記憶解放シーンは圧巻で、声優の熱演とシネマティックなカメラワークが相乗効果を発揮。BGMは静かなピアノから重厚なオーケストラまで幅広く、サントラ単体で欲しくなるクオリティです。
課金について
ガチャの星5排出率は約3%で平均的。
無課金でも安心:初心者ログインボーナスでSSRキャラが1枚確定、ストーリーやデイリーミッションでガチャ石が潤沢に配布されます。推しキャラを最速で育てたい・上位ランカーを狙いたい場合のみ課金を検討しましょう。
序盤の進め方
カードは厳選がキモ
デッキが肥大化すると必要カードが引けなくなるため、戦略に合うカードだけを採用しましょう。
キャラ特性を活かすコツ
キャラ固有カードとのシナジーを最大化すると、火力や耐久が大幅アップ。被りでランクアップする仕組みなので、同キャラが出たらチャンスです。
MP管理で後半に備える
毎ターンMPが回復し上限も増えるため、序盤は守備重視→後半で大技が基本。敵の大技前にシールドを張る判断も重要です。
口コミ
- 「デッキ構築の自由度が高く、計画性が試されるのが面白い」
- 「カードコンボを探す過程が楽しい。慣れるとさらにハマる」
- 「バトル速度調整と個別エピソードが増えたらもっと快適」
よくある質問
Q. 無課金でも楽しめますか?
A. はい! 初期キャラと無料配布カードだけでもメインストーリーは十分クリアできます。
Q. 初心者におすすめのデッキは?
A. 防御カード多めのシールドデッキが安定。慣れてきたら毒や破棄デッキに挑戦しましょう。
Q. 冒険モードは長い?
A. 100日設定ですが、1日15〜30分プレイで1週間程度でクリア可能。時間がない日はオート機能が便利です。
筆者のレビュー
良かった点
・ストーリーが濃厚で飽きない
・キャラが可愛い&カッコいい
・読み合いが熱く、勝てたときの達成感が大きい
・ガチャ配布が多く、無課金でも快適
惜しい点
・最初はシステムがやや複雑に感じる
・PvPで格上に当たると一方的に負けることがある
・キャラ育成に時間がかかる(気長にプレイ推奨)
まとめ:記憶と感情を揺さぶる傑作RPG
いかがでしたか?
今回は【追憶のプロミネンス】について紹介させていただきました。
『追憶のプロミネンス』は、ストーリー・キャラ・デッキ構築・ローグライク・演出の五拍子がそろった体験型シネマRPGです!
カードゲーム初心者でも戦略の奥深さを味わえ、課金圧も低めとなっています。
異世界ファンタジーと頭脳戦の両方を楽しみたい方におすすめですよ。あなたの“記憶”に残る名作になること間違いなしです!
気になった方は、ぜひ一度遊んでみてくださいね!
▼ダウンロードはこちらから▼